樹木葬レポート「いのちを還す森」 現地見学会〈前編〉

岩手県遠野「いのちを還す森」 いつか自分が眠る森の風景をつくる

遠野の美しい森を維持しながら、未来に受け渡していく

「日本の原風景」と呼べる景観が広がる岩手県・遠野市。民俗学者である柳田國男の「遠野物語」にも描かれた民話のふるさととしても有名です。市内には、河童が棲むと言われるカッパ淵など「遠野物語」ゆかりのスポットをはじめ、遠野らしい観光スポットが点在しています。

馬の産地としても知られる荒川高原をはじめ、風光明媚な景色が残されていることも魅力であり、多くの観光客が訪れるとともに、豊かな自然を求める人たちから移住先としても注目される地域です。

そうした日本の美しい原風景を守り、新しい埋葬や生き方の形を模索しているのがハヤチネンダの「いのちを還す森」埋葬プロジェクト。墓石の替わりに樹木を植える一般的な樹木葬とは異なり、豊かな森を維持し続けることで、美しい風景を未来に受け渡していくことを目的としています。

Yahoo!トラベル
【2025年】遠野で人気の観光・お出かけスポット 30選 - Yahoo!トラベル 【遠野観光】遠野に来たら、ぜひ行っておきたい人気の観光・お出かけスポットをピックアップ!「福泉寺」、「デンデラ野」、「遠野ふるさと村」、「カッパ淵」、「伝承園」...
地方移住応援webマガジン「Furusat...
【岩手・遠野市】 ってどんなとこ?(NHK「いいいじゅー!!」6/9放送) |地域のトピックス|FURUSATO 写真は遠野盆地を一望できる高清水展望台。雲海が見られ、多くの観光客が訪れる。 NHKで絶賛放送中!「いいいじゅー!!」とは? 新しいライフスタイルや生き方を求め地方移...
トラベルウェブマガジン旅色
[2025年最新]遠野市おすすめ観光名所14選!定番から穴場まで 【観光名所から穴場まで】旅色がおすすめする日本各地の観光スポットをランキング形式で一挙にご紹介。歴史的な名所、一度は訪れたい絶景、文化体験スポットなど旅行好きな...
目次

遠野の豊かな森で眠り、森の一部になっていく

樹木葬墓地は寺社の敷地内や墓地に開設されるケースが多い一方、「いのちを還す森」埋葬プロジェクトは岩手県・遠野市の美しい森を守り、次世代に引き継いでいくことを目的としてスタートしました。

遠野盆地の北側に位置し、広葉樹を主とする里山の一角に位置する「いのちを還す森」は、周囲で馬の放牧等も行われる自然豊かな場所。かつては薪炭林として利用されていた森を維持していくために、駒形神社を事業主体として、一般財団法人ハヤチネンダが運営しています。

ハヤチネンダとは?

「いのちを還す森」埋葬プロジェクトを運営する一般財団法人ハヤチネンダは、中山間部と都市部を結び、「いのちと自然の物語をつむぎ直す」ことをテーマに活動している団体です。

ハヤチネンダの名称は、北上山地の最高峰、早池峰山の「ハヤチネ」と、遠野弁で納得や了解の意味を持つ「ンダ」をつなげた造語。早池峰は、宮沢賢治が「銀河の森の中心」と詠んだ特別な山であり、古くから人々の信仰の対象でもありました。

埋葬にあたっては、石の墓碑や墓標は設置せず、粉末化された遺骨を直接土に混ぜ、森の中に埋葬します。豊かな森の中で眠り、森の一部になっていく。従来の樹木葬とは一線を画す、ドイツの森を墓地として利用する発想に近いプロジェクトです。

また、生前から仲間とともに手作業で定期的に森を整備し、いつか自分が永眠する森を育てながら維持していけることも特徴です。

アクセス情報

住所:岩手県遠野市附馬牛(つきもうし)町上附馬牛第14地割79 

目次