樹木葬にする際の木の種類ってあるの?

樹木葬にする際の木の種類ってあるの?
樹木葬にする際の木の種類ってあるの?

お墓のあり方が変化してきており、

従来のような骨壷に遺骨を入れるスタイルから、

遺骨を土に直接埋葬する樹木葬が注目されています。

墓石もなく樹木や花を目印として根元や周辺に埋葬され、遺骨はいずれ土に還るというものです。

ここでは、樹木葬の概要を見ていくとともに、対象となる樹木の種類にはどんなものがあるのかを見ていきましょう

従来型のお墓から樹木葬へ

寺院や霊園にお墓を持っている人が、墓じまいをした上で樹木葬に切り替えるケースが増えてきています

その理由は、墓守をする承継者がいないので将来が心配であり無縁墓にしたくないというものです

また、毎年かかる管理費用の支払いを子供や子孫に負わせたくないというのも動機になっています

故人が自然を好んでおり、死んだら大地に還りたいと希望することもあります。

自然葬には海洋散骨のように、許可されている海に粉状にした遺骨を撒く方法もありますが、樹木葬であればお墓参りをするためのシンボルとなる樹木がありますので親族の納得を得やすいという特徴があります

・樹木葬の埋葬方法
埋葬方法によって、シンボルとなる樹木の選び方や費用が異なってきます

1つの区画に木や花を植えて人数を限定した上で周囲に遺骨を埋葬する方法が一般的な樹木葬のやり方です。

よくある事例は、個人、夫婦、家に限定して埋葬できるタイプです

これは霊園や寺院の敷地内に樹木葬用に区画されたエリアに整然と埋葬されるものであり、シンボルとなる樹木や花の周囲に区分けしたエリアを設けて、複数の方の遺骨を埋葬できるようにしたものがあります。

〇特徴

◆なお、公園型は都市部に近く立地が良いところが多く墓参りしやすく、埋葬した区画が分かりやすい等のメリットがあるために使用料が高くなる傾向があります

◆山林のように豊かな自然に囲まれた環境の中に埋葬される里山型は、本来の自然葬の趣旨に沿った埋葬方法であると考えられ、スピリチュアルに興味ある方や自然が好きな方の意向を尊重して選ばれることが多いのが特徴です。

◆なお、いったん埋葬された後は使われことがないように配慮されます。

◆里山型は郊外ということもあり、永代使用料が安かったり無料となる場合もあります。

樹木葬に使われる木の種類とは

樹木葬に使われる木の種類は、一体どんなものが使われるのでしょうか。

利用する樹木葬のタイプによって選べたり、自然環境を考慮して選ぶことができない場合もあります。

ここでは樹木葬に使われる樹木や花の種類を見ていくことしましょう。

一般に大きくなりすぎず緑豊かな樹木や、季節ごとにキレイな花を咲かせてくれるものが対象となります。

・日本国内では花の咲くサクラが人気
日本国内で行う樹木葬は、サクラの木に人気があります。

多くの日本人に愛されている木であり、これを用いた樹木葬は桜葬と呼ばれるくらいに認知されてきています。

花見の時期に合わせてお墓参りが可能であり、霊園や寺院によってはこの時期に合同葬が実施されるところもあります。

また、サクラの他にも花が咲く樹木を希望される方が多くあります。

例えばヤマツツジ、ハナミヅキなどエゾアジサイなどの多くの種類が樹木葬に使われます。

花や緑が綺麗で、大きくなりすぎない木が選ばれることが多いのが特徴です

・緑が美しい広葉樹や常緑樹も使われる
樹木葬に適しているのは多くの人に馴染みがあり花が咲く木が人気です。

また緑が美しいことも条件に挙げることができます。

広葉樹であるカラマツ、モミジやポプラ、常緑樹であるクスノキなども使われます。

・花の色が多彩なバラはガーデニング型で
バラは種類が豊富で多彩な色がありますので、花を使った樹木葬の代表的なものとなっています。

主に公園型の樹木葬に使われ、洋風のガーデニング型の樹木葬で多く見られます。

庭園のような雰囲気となりますので、このタイプなら様々な種類の花を使うこともできます

樹木葬をする際の注意点とは

樹木葬には、お墓の承継者やその後の管理の心配がないといったメリットがあります。

また、子供や子孫に経済的な負担を負わせたくないという理由から、生前に契約することもできます。

しかし、先祖代々のお墓から遺骨を取り出して埋葬方法を変更することに抵抗がある親族がいるかもしれませんので、事前に了承を得ておく必要があるでしょう。

◆また、樹木葬と言葉は同じても霊園や寺院によって埋葬方法に種類があったり、料金が異なります

自分のライフスタイルや家族構成など考慮して、将来的にどうしたら良いのか後悔しないようにじっくり検討すべきでしょう。

◆例えば、子供がいない夫婦二人だけで一緒に埋葬した欲しいとか、家族だけに限定した等の希望によって選ぶ対象も絞られてきます

里山型では頻繁にお参りできないことがあり、道が分からなくなったり山の登り降りの負担が大きく高齢者に向かないケースもあります

特に気に入らないからと、再度やり直すことは難しくなりますので注意が必要です。

まとめ

お墓のあり方に変化がでてきており、少子高齢化の影響により承継者がいないために無縁墓が急増しています

無縁墓にしてしまうと遺骨が他の方の一緒にされてしまうので、これを避けるために樹木葬に切り替える方も多くいます。

樹木葬に使われる木には、サクラやハナミヅキのように花を咲かせてくれるものや、緑豊かなカラマツやモミジなど様々なものが使われます。

大きくなりすぎず花や緑が豊かなものが選ばれる傾向があります

目次