自分の家の庭で樹木葬は出来るのか?

自分の家の庭で樹木葬は出来るのか?
自分の家の庭で樹木葬は出来るのか?

お墓のあり方や考え方が変化し、遺骨の取扱いが多様化してきています
少子高齢化の影響で従来のお墓を維持することができなくなり、無縁墓となってしまうケースが増加していることが一つの要因です。

お墓の対する変化の一例として、自然に還ることを基本的な考え方を特徴とする自然葬(散骨や樹木葬)を取りあげてみます。
樹木葬ならお墓の承継者が不要で、費用負担を減らすことができるメリットがあります。
そこで、ひとつ疑問が湧くのは、自分の家の庭を使って樹木葬をすることはできるだろうかということです。
ここでは樹木葬の考え方や法律的な観点からの制約などに触れ、自宅での樹木葬の可否について考察していきます。

自然に還る樹木葬が注目されています

お墓を承継してくれる人がいなかったり、

将来のお墓の管理を子供や親族に負担させたくない方 が、樹木葬への切り替えを検討する場合があります
墓守となる承継者がいなくても埋葬可能ですり、永大管理料が安くすむメリットに注目した結果です
樹木葬に上手に切り替えることで、今のお墓を無縁墓にしないですむというのも大きなメリットです。

なにしろ無縁墓となると、遺骨は他の遺骨と合祀されてしまい、現在の墓石は撤去されてしまうからです。
これでは、先祖代々の墓を守ってきた方からすると、とても心苦しいものとなります。
したがって、墓守が負担になってきた段階になったり、子孫となる方の負担を配慮して墓じまいを検討する方が増えてきているのも無理もない状況と言えます。

一方、お墓を持たない人でも、将来お墓に入るのではなく自然に囲まれた環境で眠りにつきたいと考える人もいます
お墓に対する考え方が、多様化してきたことの証左です。
そのため、土に遺骨を埋める樹木葬の対象を自分の家の庭にすることができないかと考える方が出てきても不思議ではありません。
そこで、自宅の庭で自然葬できるのか否か、次の節で法律的な観点からみてきましょう。

各種法律によって勝手に埋葬できない

自然葬を自宅で行いたいと希望する方へ向けて結論から言うと、勝手に自宅の庭で樹木葬をするのはできませんし、散骨などの行為も法律的にはあいまいですが一般に住宅エリアで実施するのはモラル的に問題があります。

・樹木葬は個人で勝手に行うことはできません
日本国内では人が亡くなったら火葬がメインで行われますので、その後の遺骨の埋葬を考えることになります。
法律によって定められた規定によって、火葬許可が及び遺骨の埋葬許可が必須となります

樹木葬は法律的な観点からすると、お墓となるからです。
周辺住民とのトラブルや法律違反となってしまうことが懸念されますので、自然葬專門の業者に依頼して適切な手続きのもとで実施するのが賢明です。

・その他の自然葬・散骨の問題点とは
樹木葬と同様に遺骨を自然に還すことをコンセプトにしているのが散骨であり、こちらは遺骨を粉状にして山や海から撒く方法をとります。
散骨は法律的にはあいまいな扱いとなっていますので、自宅の庭で実施しても可能とは言えます

ただし、近所迷惑にならないか、さらには自然環境に悪影響を及ぼすのではないか散った懸念があり、モラルの範囲で対処すべき問題となります。
しかも、自宅の庭に散骨した場合に、土をかけたりその他の者で覆ったりするのは埋葬とみなさる可能性があり、トラブルの原因となる可能性がありますので注意が必要です。

また業者を通じて海外の海上で散骨を行うものがありますが、国によっては法律で禁止されている場合もあり、逮捕されたりトラブルとなるリスクがあります
また、日本国内においても、一部地域では条例等によって規制されている可能性もありので、海外のケースと同様に知らないうちに法律違反を犯していたということになりますので注意しましょう。

樹木葬したいなら專門の業者へ依頼する

樹木葬を行うなら、法律に定められた埋葬許可を得た業者に依頼するのが賢明な判断です
埋葬の方式には、単独か複数かを選択したり、公園型か里山型なのか立地面で検討する必要あります。
個人のライフスタイルや親族との関係によって、慎重に検討することをお勧めします。
料金体系が異なったり、永代供養の定義があいまいなケースもあるからです。

例えば、公園型は立地面では有利であり、お墓参りをする人にとっては便利なケースが多く、里山型は山林に埋葬されますので、その場に行くまでの道のりが険しくて、肉体的に負担が大きい等などのデメリットがあります。

・注意事項
無許可で業者を名乗るところが過去にあり、トラブルとなった事例があります
事前に優良な業者であるのかをチェックしておくことが肝要です。

また、いったん樹木葬をすると遺骨を再び取り出すことできなくなりますので、分骨をして一部を骨壷に収めて自宅持ち帰る手元供養の方法があります。
仏壇などのそばに置くことで、個人をいつも身近に感じることができる点が特徴です。
ま、樹木葬した現地が遠方であったりした場合のお墓参りの負担を軽減することができます。

まとめ

お墓のあり方が変わってきており、自然葬のひとつである樹木葬を行う人が増えてきていますが、次宅の庭で行うことはできません。
法律上、埋葬許可が必要となるからです。
実際に行うには専門業者に依頼するのが無難な選択です。

目次